公開をお待ちください。
※動画の再生がうまくいかない場合はヘルプをご覧ください。会場内で使用されている音源の権利により一部、音声は流していません。
競技日程
全試合の日程・結果・動画を見る
日付 | 時間 | 性別 | 種目 | 区分 |
---|---|---|---|---|
08/03 | 女子 | スプリント・カヤックフォア(500m) | 予選 | |
08/03 | 女子 | スプリント・カヤックペア(500m) | 予選 | |
08/03 | 女子 | スプリント・カヤックシングル(500m) | 予選 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カナディアンフォア(500m) | 予選 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カヤックフォア(500m) | 予選 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カナディアンペア(500m) | 予選 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カヤックペア(500m) | 予選 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カナディアンシングル(500m) | 予選 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カヤックシングル(500m) | 予選 | |
08/03 | 女子 | スプリント・カヤックフォア(500m) | 準決勝 | |
08/03 | 女子 | スプリント・カヤックペア(500m) | 準決勝 | |
08/03 | 女子 | スプリント・カヤックシングル(500m) | 準決勝 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カナディアンフォア(500m) | 準決勝 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カヤックフォア(500m) | 準決勝 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カナディアンペア(500m) | 準決勝 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カヤックペア(500m) | 準決勝 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カナディアンシングル(500m) | 準決勝 | |
08/03 | 男子 | スプリント・カヤックシングル(500m) | 準決勝 |
日付 | 時間 | 性別 | 種目 | 区分 |
---|---|---|---|---|
08/04 | 女子 | スプリント・カヤックフォア(500m) | 決勝 | |
08/04 | 女子 | スプリント・カヤックペア(500m) | 決勝 | |
08/04 | 女子 | スプリント・カヤックシングル(500m) | 決勝 | |
08/04 | 男子 | スプリント・カナディアンフォア(500m) | 決勝 | |
08/04 | 男子 | スプリント・カヤックフォア(500m) | 決勝 | |
08/04 | 男子 | スプリント・カナディアンペア(500m) | 決勝 | |
08/04 | 男子 | スプリント・カヤックペア(500m) | 決勝 | |
08/04 | 男子 | スプリント・カナディアンシングル(500m) | 決勝 | |
08/04 | 男子 | スプリント・カヤックシングル(500m) | 決勝 |
競技紹介・見どころ
男子は、カヤックシングルで年代別日本代表経験がある青木瑞樹(福島・安達)を中心に優勝争いが展開されそう。カナディアンシングルは昨年僅差で優勝を逃した森陽紀(愛知・杜若)が本命。女子カヤックシングルは、昨年の世界ジュニア選手権日本代表の諏訪智美(千葉・小見川)が優勝候補。他の選手がどれだけついていけるかに注目だ。
男子総合は、3連覇中の谷地(山形)が主力を国際大会に派遣しており、王者の牙城を崩すチームが出るか。女子総合は小見川が連覇を狙う。
(カヌー専門部強化普及委員長・大畑篤郎)