公開をお待ちください。
※動画の再生がうまくいかない場合はヘルプをご覧ください。会場内で使用されている音源の権利により一部、音声は流していません。
競技日程
全試合の日程・結果・動画を見る
日付 | 時間 | 性別 | 種目 | 区分 |
---|---|---|---|---|
07/26 | 08:30 | 男子 | 個人 | 1回戦 |
07/26 | 男子 | 個人 | 2回戦 | |
07/26 | 男子 | 個人 | 3回戦 |
日付 | 時間 | 性別 | 種目 | 区分 |
---|---|---|---|---|
07/27 | 08:30 | 男子 | 個人 | 4回戦 |
07/27 | 男子 | 個人 | 5回戦 | |
07/27 | 男子 | 個人 | 6回戦 | |
07/27 | 男子 | 個人 | 準々決勝 | |
07/27 | 男子 | 個人 | 準決勝 | |
07/27 | 男子 | 個人 | 決勝 |
日付 | 時間 | 性別 | 種目 | 区分 |
---|---|---|---|---|
07/28 | 08:30 | 男子 | 団体 | 1回戦 |
07/28 | 男子 | 団体 | 2回戦 | |
07/28 | 男子 | 団体 | 3回戦 | |
07/28 | 男子 | 団体 | 準々決勝 | |
07/28 | 男子 | 団体 | 準決勝 | |
07/28 | 男子 | 団体 | 決勝 |
日付 | 時間 | 性別 | 種目 | 区分 |
---|---|---|---|---|
07/30 | 08:30 | 女子 | 個人 | 1回戦 |
07/30 | 女子 | 個人 | 2回戦 | |
07/30 | 女子 | 個人 | 3回戦 |
日付 | 時間 | 性別 | 種目 | 区分 |
---|---|---|---|---|
07/31 | 女子 | 個人 | 4回戦 | |
07/31 | 女子 | 個人 | 5回戦 | |
07/31 | 女子 | 個人 | 6回戦 | |
07/31 | 女子 | 個人 | 準々決勝 | |
07/31 | 女子 | 個人 | 準決勝 | |
07/31 | 女子 | 個人 | 決勝 |
日付 | 時間 | 性別 | 種目 | 区分 |
---|---|---|---|---|
08/01 | 08:30 | 女子 | 団体 | 1回戦 |
08/01 | 女子 | 団体 | 2回戦 | |
08/01 | 女子 | 団体 | 3回戦 | |
08/01 | 女子 | 団体 | 準々決勝 | |
08/01 | 女子 | 団体 | 準決勝 | |
08/01 | 女子 | 団体 | 決勝 |
競技紹介・見どころ
団体戦では、男子は連覇を狙う高田商(奈良)を軸に、昨年準優勝の羽黒(山形)、ともに4強の東北(宮城)、上宮(大阪)がしのぎを削る。女子は昨年4強など安定感のある鶯谷(岐阜)を筆頭に、三重(三重)、須磨学園(兵庫)、和歌山信愛(和歌山)、就実(岡山)などが絡む混戦模様だ。
個人戦では、男子は山本大陸、池口季将組ら高田商勢が優勝争いを引っ張る。白鳥怜、星柊也組(東北)、尾山仁哉、上田悠馬組(富山・高岡商)なども上位進出を狙う。女子は、昨年準優勝の長谷川憂華、立花さくら組(岡山・山陽女)らを軸にした展開が予想される。
(ソフトテニス専門部常任委員長・横田和典)